USBが認識しないノートパソコンの復旧作業の一つ。作業記録。

ノートパソコン
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

この記事は、私のノートパソコンが突然USBが認識せず、あることをしたら復旧した記録になります。

USBが認識しない?

USBが認識しなくなると、マウスをはじめ、プリンターやその他、USBを接続しているすべての周辺機器が使えなくなります。

困りますよね…

5~6年位前にも同じ症状が出まして、今回も忘れかけていた頃に同じような症状…もしかして…。

まずは、一般的に出回っている解決法を紹介してみます。

実際に私の解決した方法は、下記の記事で赤い文字で記していますので是非ご覧いただきお試しください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

USBポートを確認する

 ノートパソコンでUSBデバイスが認識されない場合、まずはUSBポート自体に問題がないか確認することが重要です。パソコンのUSBメモリーがスムーズに機能しない原因として、ポートの物理的な不具合や接触不良が考えられるからです。特に、頻繁に抜き差しを行っている場合、ポートの接触部分が消耗しやすいため、注意が必要です。

他のUSBポートを試す

 最初に試すべき解決策は、他のUSBポートにデバイスを差し替えてみることです。これにより、特定のポートの故障や接触不良を確認できます。場合によっては、USBメモリーなどが特定のポートでのみ認識されないことがあります。このような場合、別のポートに接続することで問題が解決することがあります。ノートパソコンには複数のUSBポートがあるため、すべてのポートを試してみることが推奨されます。

物理的な損傷をチェックする

 USBポートが物理的に損傷を受けている場合、デバイスが認識されない可能性があります。ポート部分に傷や変形がないかを慎重に確認しましょう。特に、ポートの内部に異物がないか、またはポートが曲がっていないかをチェックすることが重要です。これにより、データの転送が正常に行えるようになり、トラブルの回避が期待できます。外観に問題がなくても、頻繁な抜き差しによる摩耗も考慮する必要があります。

USBデバイスの接続状態を確認

USBデバイスを一度外して再挿入

 USBデバイスが認識されない場合、まず最初に試すべき対策は、デバイスを一度外してから再度挿入することです。挿入時にしっかりと接続できていないことが原因である場合があります。USBポートやデバイス本体に異物がないか確認しながら、確実に接続されるようにしてください。この簡単な手順だけで問題が解決することも多いです。

USBデバイスの電源を確認

 一部のUSBデバイスは、外部電源が必要な場合があります。このため、USBが認識されないときには、デバイスが正しく電源を供給されているかどうかも確認しましょう。特にUSBハードドライブや一部の大容量デバイスは、USBポートからの電力供給だけでは足りない場合があるため、付属の電源アダプターを接続することが必要です。また、電源ケーブルの故障などによって電力が適切に供給されていない可能性も考慮し、代替のケーブルを試すことも有効です。

パソコンの設定を見直す

 USBメモリーが認識しない問題は、パソコンの設定を見直すことで解決できる場合があります。特にデバイスマネージャーの設定とBIOS/UEFIの設定は、問題の特定と解決において重要なポイントとなります。それでは、具体的にどのように設定を確認すればよいかを見ていきましょう。

デバイスマネージャーで確認する

 まず、デバイスマネージャーでUSBのドライバーが正しくインストールされているか確認しましょう。デバイスマネージャーを開き、「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」の欄をチェックします。ここで黄色の警告マークが表示されている場合は、ドライバーの問題が疑われます。ドライバーをアンインストールして再インストールすることで、問題が解消されることがあります。また、最新のドライバーをメーカーのウェブサイトからダウンロードして適用することも有効です。

BIOS/UEFIの設定を確認

 次に、BIOSまたはUEFIの設定を見直すことも重要です。USBポートが無効になっていないか確認します。BIOS/UEFI設定にアクセスするには、パソコンを再起動し、起動時に指定のキー(通常はF2、Del、Escなど)を押します。設定メニューの中から、USBデバイスに関連する項目を探し、有効化されているかどうかを確認します。誤ってUSBポートが無効化されている場合は、有効化して設定を保存し、再起動してみてください。

USBコネクタやケーブルの問題を解決

ケーブルを交換してみる

 USBデバイスが認識しない場合、まずはケーブルの問題が原因になっている可能性があります。ケーブルに目視で確認できる損傷がある場合や、ケーブルを使用しても充電が行われない場合は、新しいケーブルに交換してみることをお勧めします。特に安価で互換性のないケーブルを使用している場合、品質の問題で認識されないことがあります。このように、ケーブルを交換することで簡単に問題を解決できることもありますので、試してみてください。

端子の清掃を行う

 USBポートやコネクタ部分に埃や異物がたまっている場合、接触不良を起こしてデバイスが認識されないことがあります。端子の清掃を行う際は、精密機器用のエアースプレーを使用し、優しく吹き飛ばすのが効果的です。ただし、息を吹きかけるのは避け、詰まりを増やしてしまう可能性があります。また、掃除する際は電源を切り、デバイスとケーブルをすべて外してから行ってください。清掃後に再度接続してみて、問題が解決するか確認してみましょう。

パソコンの電源をリセットする

 USBメモリーや他のデバイスが認識されない場合、パソコンの電源をリセットすることが有効な対策の一つです。この方法により、システムの一時的な不具合や帯電によるエラーを解消できる可能性がありますので、以下の手順に従って試してみてください。

パソコンを再起動

 まずはパソコンを再起動するという基本的な方法を試してみましょう。パソコンを再起動することで、一時的なシステムエラーやデバイスドライバーの不具合が解消されることがあります。再起動はUSBメモリーを含めたすべてのデバイスに対するリセットプロセスとなりますので、お使いのパソコンの動作が安定し、USBの問題が解消するか確認してみてください。

放電を試す

 次に、帯電によるエラーが原因である可能性がある場合、パソコンの放電を試すことを推奨します。放電を行うには、まずすべてのケーブルと周辺機器を取り外し、バッテリーが取り外せる場合は取り外しましょう。その後、電源ボタンを数十秒間押し続けて電源を完全に放出します。その後、再度バッテリーや電源を接続し、パソコンを起動します。これにより、帯電による障害が解消される可能性があり、USBデバイスが正常に認識されるようになるかもしれません。

他のデバイスとの干渉を避ける

 USBメモリーがノートパソコンで認識しない場合、他のデバイスとの干渉が原因であることがあります。USBポートは限られた電力供給能力を持っており、複数のデバイスを同時に接続すると、各デバイスに十分な電力が行き渡らず、認識しない問題が発生することがあります。このような状況では、無駄なUSBデバイスを取り外してリソースを解放することが効果的です。

不要なUSBデバイスを取り外す

 最初に試すべきステップは、使用していないUSBデバイスを全て取り外すことです。これにより、他のデバイスに対して余分な電力供給やリソースを確保できます。また、特定のデバイスが干渉を引き起こしている場合、そのデバイスを取り外すことで問題が解決するかもしれません。USBメモリーが他のデバイスに対して有線接続を介して接触している場合、帯電も問題を引き起こす理由の一つであるため、こうしたことを避けるためにも不要なデバイスは取り外しておくのが良いでしょう。

USBハブを使わない

 USBメモリーが認識しない問題を解消するためのもう一つの重要なポイントは、USBハブの使用を避けることです。特に電力供給が不十分な非電源タイプのUSBハブを使用すると、接続された全てのデバイスに対して十分な電力が届かず、動作が不安定になることがあります。加えて、USBハブ自体が故障していることも可能性として考えられます。このため、可能であればUSBデバイスは直接パソコンに接続するようにしましょう。直接接続することで、デバイス自体の問題かハブの問題かを区別することができ、問題解決への第一歩となります。

バッテリの状態を確認する

 USBデバイスがノートパソコンで認識されない場合、まずはバッテリの状態を確認することが重要です。バッテリの問題は、USBポートを含むシステム全体の電力供給に影響を及ぼす可能性があります。このため、バッテリが正しく装着されているか、外部電源が確保されているかのチェックは欠かせません。以下に、具体的な確認方法を示します。

バッテリが正しく装着されているか

 ノートパソコンのバッテリが正しく装着されていないと、電力が不足することによってUSBポートが正常に機能しなくなることがあります。バッテリが緩んでいる可能性がある場合は、一度取り外してから再度しっかりと装着してみてください。また、バッテリが劣化している場合も、交換が必要になることがあります。バッテリの状態は定期的に確認することで、未然にトラブルを防ぐことができます。

外部電源が確保されているか

 ノートパソコンは、内蔵バッテリと外部電源アダプタによって動作しています。USBデバイスが認識されない原因として、外部電源が適切に接続されていないことが考えられます。電源アダプタが確実にパソコンに接続されているか確認し、電源コンセントにも問題がないか調べてください。また、電源プラグを別のコンセントに差し替えて試してみるのも有効です。これにより、電源トラブルが原因の可能性を排除できます。

USBのセレクティブサスペンド機能を無効にする

 USBメモリーが認識しない原因の一つとして、USBのセレクティブサスペンド機能が関係している場合があります。この機能は、省電力を目的としたシステムで、USBデバイスを使用しないときに自動的に電力供給を一時的に停止することにより、電池寿命を延ばすためのものです。しかしながら、この機能が誤作動することにより、USBメモリーが認識されない問題を引き起こすことがあります。

電力消費設定を確認

 まずは、パソコンの電力消費設定を確認しましょう。これにより、セレクティブサスペンド機能が有効になっているかどうかを判断することができます。設定を見直すために、コントロールパネルの「電源オプション」を開き、「プラン設定の変更」をクリックします。次に「詳細な電源設定の変更」を選択し、USB設定の項目を探してください。ここで、USBセレクティブサスペンドの設定を「無効」に変更します。これにより、USBメモリーが正常に認識されるようになるかもしれません。

OSの問題を解決する

 USBメモリーが認識しない原因の一つには、パソコンのシステムエラーがあります。このようなケースでは、特にオペレーティングシステム(OS)の不具合が関連している可能性が高いです。このような問題を解決するための方法として、まず考えられるのはOSのアップデートを最新の状態に保つことです。

最新のアップデートを適用する

 最新のOSアップデートを適用することは、システムエラーやセキュリティ上の問題を解決するために非常に重要です。新しいアップデートでは、既知のバグや不具合が修正されている場合が多いため、USBメモリーの認識不良が解消される可能性があります。これにより、他のUSB機器の影響も最小限に抑えることができます。自動アップデートの設定を確認し、手動でアップデートが必要な場合は、早めに対応することをお勧めします。

システムをリストアする

 万が一、最新のアップデートを適用しても問題が解決しない場合は、システムのリストアを検討してみてください。これは、システムを過去の正常な状態に戻す作業です。リストアポイントの作成が事前に行われている場合に限りますが、この方法によりデバイスドライバーの不良やマルウェア感染による問題が解消されることがあります。ただし、リストアを行う前に、必要なデータのバックアップを取ることを忘れずに行うよう注意してください。

専門家に相談する

サポートに連絡する

 USBデバイスがパソコンで認識されない場合、自分でできる対処法を試しても問題が解決しないことがあります。そのようなときは、専門的なサポートに連絡することをお勧めします。特に、メーカーの技術サポートは製品に関する豊富な知識を持っており、迅速かつ的確なアドバイスを提供できる場合が多いです。問題の原因がソフトウェアやハードウェアの故障である場合もありますので、それぞれの観点から解決策を提案してもらうことができるでしょう。

修理を依頼する

 サポートに連絡しても問題が解決しない場合や、修理が必要な物理的な損傷があると判断された場合は、修理を依頼することが検討すべき次のステップです。特に、USB端子の物理障害が原因である場合、専門の技術者に依頼することが最適です。無理に自己修理を試みると、さらなる損傷を引き起こす可能性があるため注意が必要です。修理を依頼する際には、修理業者の信頼性を確認し、保証や修理後のサポート体制についても事前に確認しておくと安心です。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました