パソコンが立ち上がらない原因の一つ(体験済み)

マザー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

起動トラブルの兆候

こんな経験をしたことがあるだろうか。

私は映像編集が多く、現在使用しているパソコンはwin10、自作でかれこれ7年くらい使用しています。症状が出る数日くらい前から、パソコンの電源ボタンを押しても立ち上がらない。何度か繰り返すことでようやくOSが起動して立ち上がる。

問題の始まり

黒い画面で立ち往生

最初、パソコンの電源を押してもOSが起動せず、黒い画面のまま。Windowsのマークが出てこない状態。既にwin11も世の中は主流化しつつ、win10のサポートも終了へとカウントダウンが開始する。

「そろそろ買い替えかな、」そう思い始めていた。

初期対処

電源ボタンを押しても進展せず

何度か試している時、「またダメか…」電源ボタンを押して電源をオフにしようとして押す。すると、切るために押したはずの電源がなぜか、勝手に入って起動しようとする。でも立ち上がらない。こんなことも何度かあった。スイッチの接触不良かな、と思わせるくらい。これを何度か繰り返してようやく起動したりする。一度起動してしまえば、特に問題も無くサクサク動く。今思えば、時計も数分くるっていたのを直した記憶もある。もう、頭の中は次の新しいパソコンの事だらけ。

症状の特定

トラブルシューティング

何度か再起動しても同じ問題が続く

症状が数日繰り返し、とうとうBIOSの設定画面に導かれるようなメッセージのようなものが出た。よく、稀にですが何かの拍子に、BIOSの設定が変わる、といった話を聞いたことがあるが、それなのか、でもその時点では謎。

原因の探求

マザーボードの予備電池が影響している可能性

最寄のパソコンショップに出向き、自作のパーツを選び見積もりを取りながら店員と話をして、今起きている話題を交えながら…。電池じゃないですかね…。

ほぉ~。

症状が似てるということで、電池だけを買って帰社。

マザーボードに付いている電池は、3~4年に一度は交換したほうが良いらしい。が、5~6年使っててもそのような症状が出ない人もいるらしい。不思議。使用環境によるんでしょうね。

私の場合は1~2年に一度、電源ケーブルを外して、パソコン本体の蓋を開けて、エアーでホコリを吹き飛ばす掃除をしている。10~15分くらいの出来事。しかも、ここ7年間に停電などが多かった。

パソコン本体から電源ケーブルを抜くと、通電していないのでマザーボードの予備電池に切り替わる。長い時間外しておくと消耗が早くなる。パソコンはシャットダウンしても、常に電源ケーブルは抜いちゃダメ、これが鉄則。常に待機電源の状態が良い。これは知っていたが、電池切れのトラブルとしては人生初。ウチのはボタン電池で数百円。

ノートパソコンも考え方としては同じらしいが、ちょっと違うらしい。

解決策の発見

予備電池の交換

マザーボードの予備電池を新しいものに取り替える

映像編集に使う新しいパソコンの見積もりは、軽く30万円越え。今現在のCPUは「core i9」とかだが、もっと良いのは「core ultra」とか。フレッシュレートも170Hzとか。

とりあえず、これを機に買い替える予定だが、今の仕事を一段落させながら予備機として導入予定。

で、気になる電池。早速交換した。

結果の確認

交換後、パソコンが正常に起動し問題が解決

結果、電池の交換で症状が出ない。

このような症状が出たら電池交換をしてみるのも方法ですね。本文では省略していますが、自信の無い方はパソコン店に行って交換してもらった方が良いかもです。基本、電池の交換時は電源ケーブルを抜く。また、立ち上がっているのであれば、念のためBIOSの保存をしておくのも必要。電池の交換後でもBIOSの設定は出来ます。電池の消耗は使用環境にもよると思いますが、ショップの方の話ですと、3~4年に一度がおすすめという。症状が出てからでも特に問題も無いという。

ウチには、同じくらいの年数のパソコンが他にも数台あるが、まだ不具合は出ていない。折角なので似た症状が出るまでこのまま使用してみることにしました。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました